メックの国試対策は学習スタイルに
合わせて選べる3つのプラン
医師国家試験対策をしている学生のうち、
以下の割合の方が、
ネット講座にて学んでいます!
91.8%
医師国家試験対策をしている学生のうち、
以下の割合の方が、
ネット講座にて学んでいます!
91.8%
01
CBT試験と医師国家試験の違い
今後は「知識」を問う問題よりも、「臨床診断」を問う問題が重要に。
知識を問う問題 → 一般問題 → 病態・疾患・検査・治療など特定のテーマの知識が問われる問題
臨床診断を問う問題 → 臨床問題 → 知識をもとに患者像をイメージして、
最適な選択を行う問題。臨床現場を想定した問題を指す。
臨床診断を問う問題 → 臨床問題 → 知識をもとに患者像をイメージして、
最適な選択を行う問題。臨床現場を想定した問題を指す。
※横スクロールできます
これまでとは学習方法を変える必要があります!
CBTと比べて、医師国家試験は知識を問う問題と、臨床診断を問う問題の配分が異なります!
そのため、学習方法の再検討が必須となります。
02
各社のコンテンツについて
メックと他社との圧倒的な違いは、「過去問演習」。
他社では10万円程度の費用が掛かる「過去問演習」がMEC.Netであれば、
完全無料で利用できます。
学習のコア
メックは映像
予備校のため、映像講座が学習のコア。
それにプラスして国試過去問演習は
完全無料でご提供しています。
他社は書籍など
参考書・書籍が主な学習のコア。
また、書籍だけでは不足している内容を
様々なコンテンツで補い提供。
なぜ、メックは映像に
力を入れているのか?
視覚・聴覚・触覚など、
複数の情報を得ることができるから
穴埋めや板書
書いて覚える
問題演習や各器官の解説
聞いて理解する
手技や診察
見て把握
03
自分にとってベストな教材とは
自分に合う勉強スタイルは
お一人おひとり異なります。
スタイル別 おすすめ教材
Standard pack
ラインナップ
アップデート料金・延長料金不要!
コンセプト
医師国家試験の出題範囲を網羅的に学べるMEC講座シリーズです。
解剖等の基礎部分から各疾患の知識まで、幅広い講義を展開。
基礎からの順序立てた学習以外にも、コンパクトな学習が実現可能となって
おり、実習や移動中の隙間時間など、忙しい医学生の皆様も気軽に国試対策を
進めていただけます。
Standard packご購入者様
オススメ学習方法
Clinical pack
ラインナップ
アップデート料金・延長料金不要!
コンセプト
自学習と実臨床をリンクさせる臨床対策シリーズをまとめたパックです。
臨床傾向が強くなっている近年の医師国家試験の対応力が向上することはも
ちろん、ポリクリ・クリクラで不安を感じる学生様は受講必須の3講座となっ
ております。「必修対策」、「禁忌肢対策」にも利用できるほか、総合診療
医を目指す方にも推奨のパックです。
High level pack
ラインナップ
※共に単品は1年間配信のみ
アップデート料金・延長料金不要!
コンセプト
講座内容、学習効果ともにメックにしかないオリジナル講座。
国試サマライズでしか出会えない問題アプローチで「基本的な医学知識」を
「得点力」、「具体的に答える力」に変えます。サマライズで問題の解き方を
学ぶことで、医師国家試験だけではなく、学内の卒業試験対策でも、
確実に周りの友人と差をつけることができるプレミアム講座です。
他社のネット講義をご利用する方も、国試サマライズの受講を行うことで、
学習効果が倍増します。